薄毛を改善するための施術を受けられる場としては、育毛サロンや育毛外来が有名です。この二つの違いは一体何なのでしょうか?料金や施術内容、どちらに通うべきなのか?といったことなどについて違いを詳しくご説明します。
育毛サロンと育毛外来の違いとは?
育毛外来と育毛サロンの最も大きな違いは、医療機関であるか否かで受けられる施術が異なるということです。それぞれについて見ていきましょう。
育毛サロンとは
育毛サロンは医療機関ではなく、あくまでも頭皮ケアのサービスを受けられる場所で、エステサロンの延長です。医師がいないため、注射などの医療行為はできず、薬の処方もありません。施術は主に頭皮の洗浄やマッサージなどのケアによって頭皮状態の改善を目指すというものです。
詳しい施術内容については、次の章をご覧ください。
育毛外来とは
育毛外来は医療機関であり、医師が診察や治療を行う毛髪専門の外来です。必ず医師が在籍しており、メソセラピーや植毛手術などの医療行為、薬の処方などを受けることができます。レーザーやカクテル注射、HARG療法、植毛など、クリニックによって独自の治療法が用意されています。医療ですので、育毛サロンと比べて医学的根拠があり、より効果が期待できると言えます。
なお、薄毛治療は皮膚科でも受けることができますが、皮膚科は育毛に特化した治療を行なっているわけではないため、育毛外来のような幅広い治療は用意されていないことがほとんどです。詳しくは、皮膚科と育毛外来、薄毛治療を受けるならどっちがいい?をご覧ください。
育毛サロンってどんなところ?
育毛サロンはエステと同様の位置付けですので、医療行為はできません。主に、頭皮や毛根のチェック、スカルプケア、血行促進ケア、マッサージなどをの施術を受けられます。また、専門知識を持つカウンセラーから育毛に関するアドバイスを受けることができます。
どんな施術を受けられる?
それぞれの会社によって細かい内容は異なりますが、概ね以下のような施術となっています。
- マイクロスコープによる頭皮チェック
- カウンセリング
- 頭皮の洗浄
- スカルプケア
- ヘッドスパ
- 頭皮マッサージ
- 育毛剤やシャンプーの販売
まずはマイクロスコープで頭皮の状態をチェックします。毛穴のつまりやフケの有無、頭皮の色などを確認し、異常がないかを調べます。その後、専門家によるカウンセリングを行い、施術内容やコースの決定を行います。
頭皮ケアは、ハンドマッサージを行ったり、専門機器を使い頭皮の血行を促進させます。血流が良くなることで栄養が行き届きやすくなるため、頭皮の新陳代謝の改善にもつながります。
多くのサロンが独自の育毛剤やシャンプーを販売しており、自宅での使用をすすめられることもあります。カツラやウィッグ、増毛など薄毛を隠す目的の施術を行っているサロンもあります。
育毛サロンと育毛外来ならどちらに通うべき?
育毛サロンと育毛外来では、どちらに通うべきなのでしょうか?
医療機関である育毛外来の方に行くべきと考えがちですが、育毛サロンでも十分に効果が出る場合があります。どちらが適しているかは、薄毛の原因や進行状況、体質などによって異なります。
薄毛の症状がそれほど進行していない場合には、育毛サロンでマッサージなどの頭皮ケアを続けることで改善することもあります。しかし、症状が進行している場合には、育毛サロンの施術だけではなかなか改善は難しいかもしれません。育毛効果を得るためには、やはり医療機関で適切な治療を受けることが必要です。
また、育毛サロンの施術は、円形脱毛症やひこう性脱毛症、抜毛症の症状には効果的ではありません。むしろ症状を悪化させる恐れもあるため、必ず医療機関で治療を受けるようにしてください。
育毛サロンの場合、医療機関と比較して料金が高額に設定されていることが多いため、申し込みには注意が必要です。契約は数十万円単位に及ぶこともあり、効果が出ない場合でも規定の回数を消化しなければならないというケースもあります。
その点、育毛外来であれば診察費と医療行為の料金があらかじめ設定されており、通院するかしないかも自由に決められる場合が多いようです。
育毛外来では、FAGAの外用薬や内服薬の処方が受けられます。また、皮膚科と比べても専門的な治療の幅が大きく、独自の治療法を確立しているクリニックもあります。
総括すると、薄毛の症状がそれほど進行していない場合や、予防的な施術を受けたい場合には育毛サロンも一つの選択肢となりえますが、症状が進行している場合には育毛外来で治療を受ける方がより高い効果を期待できます。
びまん性脱毛症はできるだけ症状の軽いうちに治療を始めた方が、早期改善が見込めると言われています。症状に気づいたら、お早めに医師の診察を受けてください。
こちらの記事もあわせてどうぞ。
びまん性脱毛症(FAGA、女性男性型脱毛症)とは?症状と原因、治療法について
30代女性に多い薄毛の原因と育毛のための対策 びまん性脱毛症の恐れも
女性の薄毛治療に保険適用はあるの?何科を受診?治療費はどれくらい?
老けて見える!薄くなった女性のつむじはげ、改善するための対策は?